「ランウェイで笑って」はファッションを題材とした週刊少年マガジンで連載中の漫画。
ファッションデザイナーを目指す少年と低身長ながらにモデルを目指す少女を描いた物語です。
2020年1月よりテレビアニメ化も決定している人気作品で、元デザイナーの知り合いに感想を聞いてみたらとてもリアルに描かれていると驚いていました!
今回は漫画「ランウェイで笑って」について詳しく紹介していきます。
「ランウェイで笑って」漫画を電子書籍版kindleやスマホで無料試し読みをする方法
漫画「ランウェイで笑って」を電子書籍で読むにはいくつかの方法があります。
- マガポケアプリでポイントを利用して読む(各話課金制)
- amazonでkindle版を購入して読む
- eBookJapanで購入して読む(無料試し読みアリ)
その中でもランウェイで笑っての漫画を読むならe-bookがおすすめ!
1巻単位で購入可能なうえにキャッシュバックキャンペーンや無料で2巻まで読むことができるキャンペーン&冒頭無料試し読みをおこなっており、kindleでお得に電子書籍版「ランウェイで笑って」を読むことができます!
アニメ化記念キャンペーン実施中!今ならe-bookで2巻まで無料で読むことができます。
次に来るマンガ大賞の作品を取り揃えているほかにも、常時50万冊(漫画21万冊以上)の書籍を配信しています。
さらに約9000作品が無料で読める読み放題コーナーも充実しているので、一見の価値ありです。
今ならPayPayでの支払いで20%キャッシュバックキャンペーンも実施中!(2020年1月現在)
始めて利用される方なら50%OFFになるクーポンもゲットできるので、最新刊をかなりお得に読むことができます。
e-bookでランウェイで笑っての最新話をご覧ください。
漫画「ランウェイで笑って」のあらすじ
モデル事務所「ミルネージュ」の社長令嬢・藤戸千雪は、ミルネージュのモデルになってパリ・コレクションに出演することを目指しているが、身長に恵まれず、事務所のオーディションを突破できずにいた。
高校3年生の春、千雪は、同級生の都村育人がファッションデザイナーを志望していることを知る。
オーディションに合格するために「自分に似合う服」が必要と考えた千雪は、育人に服の制作を依頼する。
そして、育人が作った服を着て再びオーディションに臨み、契約を勝ち取る。
一方、育人は生家の貧しさから夢を諦めようとしていたが、ミルネージュの社長に才能を評価され、柳田一というデザイナーの下で働くことになる。
育人が柳田の下で働き始めた翌日、東京コレクションが開催される。
柳田もこのコレクションに参加するが、モデルに欠員が出るというトラブルに見舞われる。
この事態に千雪が代役のモデルを務めることになり、育人は柳田から、千雪に合わせて服を直すよう指示される。
育人はこれに応え、柳田も成功を収める。
東京コレクション終了後、服飾芸華大学という服飾大学の学生が2人、柳田のチームに加わる。
1人はデザイナー志望のモデル・長谷川心、もう1人は大学随一の実力者・綾野遠だった。
服飾芸華大学は秋にファッションショーを開催しており、そのショーに外部生も参加できると知った育人はショーにエントリーする。
一方、心のマネージャーは、心がデザイナーを志していることを快く思わず、資金難に苦しむ育人に「心の夢を諦めさせることができたら資金を援助する」と持ちかけるなど暗躍する。
マネージャーの暗躍を知った心は、千雪をモデルに起用した上でショーのグランプリを取り、マネージャーに自分の夢を認めさせることを決意する。
ファッションショー当日、育人は遠に勝つことを目指すが及ばず、敗れる。
その遠もグランプリを辞退したため、ショーのグランプリは心が手にすることとなった。
心はモデルを辞めて本格的にデザイナーへの道を歩き始め、また千雪も、ショーでのウォーキングを評価されて雑誌の専属モデルに抜擢された。
季節は巡り、冬、柳田は国内最高峰のファッションブランド・「Aphro I dite」のデザイナーに転身する。
一方、育人は高校卒業後の進路に迷っていたが、最終的に就職を選択し、春からAphro I diteの社員として働き始める。
入社後、育人は再び柳田のチームの一員となり、柳田が開催したファッションショーを成功に導く活躍を見せる。
このことが認められ、育人は、若者向けの衣装を作るセカンドライン・「novice」のチーフデザイナーに昇進する。
漫画「ランウェイで笑って」の登場人物
都村 育人(つむら いくと)
ファッションデザイナー志望の少年。
母子家庭の長男で、ほのか・葵・いち花という3人の妹がいる。
服作りが好きで、幼いころから家族をはじめとした周囲の人間のために服を作っていた。才能もあり、特にパタンナーとして非凡な資質を有している。
他方で生家は貧しく、母親の百合子は入院しており、作中ではしばしば金銭面で苦境に立たされている。
高校3年生の春に千雪と知り合う。
千雪に似合う服を作ったことが自信につながりそれがきっかけでファッションブランド「HAZIME YANAGIDA」の一員となり、デザイナーへの道を歩き始める。
高校卒業後はファッションブランド「Aphro I dite」に就職し、figureのパタンナーを経てnoviceのチーフデザイナーに就任する。
藤戸 千雪(ふじと ちゆき)
本作のヒロイン。
漫画冒頭では主人公だと思ってしまうほどの主要人物。
モデル事務所「ミルネージュ」の社長・藤戸研二(声 -井上和彦)の娘で、「ミルネージュのモデルとしてパリ・コレクションに出演する」という夢を抱いている。
ルックスとスタイルは良いが、身長は158センチメートルとファッションモデルとしては小柄である。
身長の低さが影響して仕事面では不遇な目に遭うこともしばしばだが、他方でウォーキングについては作中人物から高く評価されている。
また、負けん気が強い上に諦めも悪く、その在り方は育人をはじめとした周囲の人間にも影響を与えている。
育人に自信を与え、千雪に似合う服を作らせることでモデルとしてのスタート地点に立った。
柳田 一(やなぎだ はじめ)
ファッションブランド「HAZIME YANAGIDA」を主宰するデザイナーで、育人の師匠的存在。
デザインの腕は確かだが、その反面、自分で服を縫うことはできない「デザイン専門」のデザイナーである。
芸術家肌でドS。よく育人と衝突を繰り返したり、心への当たりが強かったりするが根はとてもいい人。
大学では当初建築について学んでいたが、あるファッションショーのランウェイを設計した際、トラブルからファッションのデザインも受け負うことになり、それがきっかけでデザイナーを志した過去を持つ。
また、独立前はミルネージュのデザイナーとして働いており、その関係で藤戸親子とも面識がある。
ミルネージュから独立後、ファッションブランド「HAZIME YANAGIDA」にて東京コレクションで成功を収めるが、その後は知名度不足から苦戦を強いられる。
この問題を解決するため、Aphro I diteのデザイナーへの一時的な転身を決意し、figureのチーフデザイナーに就任する。
長谷川 心(はせがわ こころ)
服飾芸華大学の女子大生。東京コレクション終了後にHAZIME YANAGIDAに加わったスタッフの1人。
身長が181センチメートルあり、高校時代にスカウトを受けてモデル活動を始める。
周りからはモデルとしての才能を高く評価されているが、本人はモデルの仕事を好きになれず、そんな折に遠の祖母と出会ったことがきっかけでデザイナーを志し、服飾芸華大学に入学した経緯を持つ。
展示会のモデルを務めたことで育人達と出会う。
その後、1年次の秋に開催された大学のファッションショーでグランプリを獲得したのを機にモデルを辞め、パリへの留学を経て現在は遠の下で働いている。
育人より年上だが、HAZIME YANAGIDAで先に働いていた育人のことを「先輩」と呼んで慕っており、後に彼に恋していることを自覚する。
綾野 遠(あやの とお)
服飾芸華大学の歴史上、随一の腕を持つデザイナー。
Aphro I diteの社長・綾野麻衣の孫で、自身も在学中からAphro I diteで働いていたが、育人がAphro I diteに就職した後、独立する。
東京コレクション終了後に育人と知り合い、彼に興味を抱いて一時的にHAZIME YANAGIDAに加わる。
育人のことはパタンナーとして高く評価しているが、その反面、「デザイナーとしての育人」に対する評価は低い。
基本は自由奔放で気分屋。
人とハグをするだけで体のサイズがわかる特技を持っている。
漫画「ランウェイで笑って」の感想や評価
https://twitter.com/h8_ty/status/1217759123556556802?s=20
https://twitter.com/shibaken2004097/status/1217736237080952833?s=20
https://twitter.com/2nd__Noe/status/1217760532263923712?s=20
漫画「ランウェイで笑って」は読み始めたら止まらない漫画です。
口コミでも全巻まとめ買いしている人が多いですが、実は私も読み始めて止まらずにイッキ見しちゃいました!
ストーリーもですが、イラストのタッチも好みなのでぜひ意識してみてください。
漫画「ランウェイで笑って」のネタバレ考察
文芸祭終了後、から心の恋愛模様について描かれているシーンが多くなってます。
パタンナーとしての才能を見出された育人。
現在の最新刊である14巻ではTGCに向けたバッグ作りを開始するところから始まります。
徹也でカバンを作り続ける育人を見かねた柳田が「カバンを作れるやつに合わせてやる」といいそこに現れたのは美衣でした。
クリエーターとしての才能は厳しい美衣は靴つくりの経験を活かして、育人のカバン作りにアドバイスをしていきます。
無事にTGC向かう途中での育人の「パリコレに行きたくて」にたいし千雪の「んじゃあ、一緒に行こうか」は思わずウルッとてしまいました!
その後14巻の最後では、「3WAY 」「4WAY」オーバーのデコレーションデコレーションバックを完成させる課題を与えられたシーンで終了しています。
漫画「ランウェイで笑って」の最新刊情報
漫画「ランウェイで笑って」は現在14巻、121話まで話が進んでいます。(2020年1月現在)
この調子で進むと次回の新刊でシャルと千雪の対決にももつれ込みそうな勢いです。
「ランウェイで笑って」のアニメ情報
「ランウェイで笑って」は2020年1月よりアニメ放送も開始されています。
映像化しても衰えることのない内容の素晴らしさには感動しますね!
見逃し配信はHuluが無料お試し期間もあっておすすめなのでぜひ利用してみてください。
漫画「ランウェイで笑って」はデザイナー目線の王道青春マンガ
漫画「ランウェイで笑って」は個人的に絶対に泣ける漫画になります。
王道青春漫画に本格的な知識を入れたらこうも素晴らしい漫画になるとは思ってもいませんでした!
私自身はじめは軽く読むだけのつもりが、最新刊まで一気に読んでしまって続きが気になってしかたありません。
ぜひあなたも漫画「ランウェイで笑って」を読んでみてください。
きっとハマって一気に読み進めてしまいますよ。