FX(外国為替証拠金取引)に興味はあるけど損失を出すことがあるから怖い…そんな気持ちありますよね?
実際、FXを10年以上運用している私もはじめの頃は損失が怖くてなかなか一歩が出ませんでした。
しかし、今ではFXの自動売買システムもたくさんあり、昔より始めやすくなっています。
「それでも、FXを始めるには勇気がいるよ」
そんなあなたに、無料でFXの自動売買のシミュレーションができる、インヴァスト証券のマイメイト(MAiMATE)のご紹介をします。
- マイメイトとはなにか?
- マイメイトの登録方法は?
- マイメイトの運用方法は?
- マイメイトを実際のトレードにどのように活かすのか?
踏み出すことができなかったあと一歩。
マイメイトのキャラクターを育て一緒にシミュレーションすることで、きっと踏み出すことがでるでしょう。
FXの世界へ踏み出してみませんか?
インヴァスト証券のマイメイト(MAiMATE)とは?ユーザーがAIを育てる新しい仮想トレードサービス
マイメイト(MAiMATE)とはインヴァスト証券が2019年8月14日から提供している仮想トレードサービス(10月5日現在、資産でのトレードはできません)です。
といっても、よくわからないですよね。
簡単に説明すると、キャラクター(AIエージェント)のトレードした結果を、あなたが判断して「ほめる」、「しかる」で教育していきます。
「ほめる」、「しかる」での結果をキャラクターが学習し、その後のトレードに活かします。
トレードを繰り返すことによってキャラクターがあなたの思考にそったタイプに成長しますので、実際にトレードする時の参考となるでしょう。
結果はスコアとして表示され、他のキャラクターと順位を競っていますのでチェックしてみてください。
マイメイトは「自動売買注文システム・トライオートFX」のインヴァスト証券のみのサービスになります。
ユーザーが教育することで育つ強化学習人工知能
キャラクターを作るにはいくつかの質問を答えて卵からかえして育てます。
生まれたてのキャラクターはFXトレードの初心者なので、トレードがよかったら「ほめる」、悪かったら「叱る」ことで、成績を上げようと学習します。
少し前に将棋AIとプロ棋士の勝負がありました。
その将棋AIは仮想対局を何度も行うことにより、学習するAIシステムです。
マイメイトの人工知能も、同じように強化学習人工知能のアルゴリズムを採用しています。
あなたのアドバイスがトレードにいかされるので、成長していく姿に愛着がわきますよ。
キャラクターを教育するには?学習してかしこくなる
継続学習・・・毎週土曜日の朝10時の時点で存在する全AIエージェントを対象に、直近のトレード結果の成功と反省を取り込むために、再度学習を行う機能
MAi MATE 通信 vol.3より引用
一週間分のFXのデータからトレードが一覧表示されるので、先週の5日間で判断の基準になる曜日のトレードを「ほめる」、「しかる」することにより学習していきます。
評価確定日に評価は送られますが、確定日までは何回でも「ほめる」、「しかる」を選択できます。
一回の「ほめる」、「しかる」ではキャラクターの学習にはそれほど影響しません。
長期に渡って継続学習することにより、あなた好みのキャラクターに育ちますので大切にしてあげましょう。
ずっと放置していると「引きこもり型」になってトレードに消極的になってしまうことがあるので気をつけてください。
教育のポイント!こんなときにも「ほめる」、「叱る」
トレードが良く、儲けがでたときには「ほめて」、悪かったら「叱る」のは必要です。
- 機会損失…儲けを確定させたけど、まだまだ利益を出すチャンスがあった
- 損失回避…含み損が大きくなってしまい、損失を確定させポジションを調整した
上記のような場合は、「しかる」ことも必要です。
儲けが出た場合でも「しかる」ことによりキャラクターが
「利益が出ているけどまだ利益を出せる」
と判断してポジションを保有し続けように学習します。
損失を出したときは、早いタイミングで「しかる」ことにより
「もっと早くに損切りしていれば損失を減らすことが出来た」
と判断して損失を減らすように学習します
このように、状況を判断して「ほめる」だけでなく「しかる」ことも重要。
あなた自身の勉強にもなりますので、利益出たから「ほめる」損失だしたから「しかる」と単純に判断しないようにしましょう。
マイメイトの始め方|画像つき紹介
マイメイトの始め方をはじめる流れを紹介します。
マイメイトはインヴァイス証券のサービスなのでインヴァイス証券の登録が必要です。
お金は必要ないのでご安心ください。
まずは、インヴァスト証券のアカウントをつくります。
<a href=”” target=”_blank” rel=”nofollow”>インヴァスト証券の登録はこちら</a>
矢印をクリックして
口座開設を押したのち、個人情報の登録や身分証明書の画面でアップデートか郵送を選択して、アカウントの書いてある封筒が郵送されるのを待ちます。
届いたらマイページを押して
MAiMATEのバナーをクリック
新規作成をおして
メールアドレスやパスワードを決めます。
登録したメールアドレスに確認コードがくるので入力する。
エージェントをつくるを押す。
ログインページでインヴァスト証券のMYページにログインします。
3つの中から取引する銘柄を選びます
・ドル円
・ポンドドル
・ユーロドル
重視するテクニカル指標を選びます。
・移動平均・・・ある一定期間の価格を平均化したもので、通貨の方向性(トレンド)をみる指標
・ボリンジャーバンド・・・移動平均線を中心に価格の標準偏差を利用したバンドラインをひいたもの。トレンドや「買われすぎ」や「売られすぎ」の判断もできる
・RSI・・・相場の「買われすぎ」や「売られすぎ」の状況を教えてくれる指標
- マーケット状況・・・売られすぎ買われすぎなど現在の市況に関係した情報
- マーケットアナリストの相場予測・・・アナリストによる相場状況は買い売りどちらが優勢なのか等で予測する
- ネット上の感情的表現・・・ネット上の情報を収集して予測
- 規制等の外的要因・・・金利や規制等の為替に影響を与える要因を集約して予測
- リスク回避・・・損失を出さない投資をする
- リターン重視・・・ハイリスク・ハイリターン重視
- バランス型・・・バランス良く取引する
キャラクターの名前を決める。
あとは、生まれるまで待つ。生まれるとメールでお知らせが来ます。
筆者は10時間ぐらいで生まれました。
上のキャラクターが自分のエージェントになります。
育てる画面です。ここで「ほめる」「しかる」をきめます。教育できるのは1日だけです。
成績です。
取引回数は多いですけど勝率が低いですね。
右上の最大DD(ドローダウン)は一時的に最大資産から落ち込んだ場合の下落率を表します。
下落率が低いのはいいのですが、取引の回数の割に勝率が低いのでかなり消極てきなトレードをしているのでしょうか?
憶病なワンコですね。
これが自分のキャラクターのランキング。940番目ですね。
トップランカーのキャラクターたちです。すごいですね。
マイメイトをどのように実際のトレードに使うのか?
「実際に資産を運用できないのに、どのようにトレードにいかしたらいいのか?」
これは、筆者自身も思いました。
丁度そのタイミングでマイメイトのブログが更新されて答えが出ていました。
MAiMATEはまだスタートして1か月弱のサービスです。
今のところフォーワードでの実績もまだまだ日が浅く、MAiMATEユーザーの皆様からリアルトレードに活用するほどの信頼を得るのは難しいと考えています。
ですから、今の段階ではまず自分の作ったAIエージェントがどんな取引をするのか温かく見守り、時には褒めて、時には叱ってあげてください。
そうすることで、自身の考えをAIに伝えることができます。
そして3か月以上が経ち、実績を信頼できるようになった時には是非、AIエージェントの売買サインを自身のトレーディングへと活かしてみてください。
また、PEOPLEページから確認できる多くの優秀なAIエージェントの売買サイン傾向をトレードに活用することも、面白いと思います。
AIエージェントのトレーディングを見守って頂ければ、きっとその特徴を掴んで頂けると思います。
この特徴こそ、他の自動売買サービスではあまり見ることができないMAiMATE独自の強みとなります。
MAiMATE 通信 vol.6より引用
マイメイトを使い自分でキャラクターを教育することにより、資金効率の良い自動売買の経験ができ、同じ失敗をしない勝率を高める方法のシミュレーションになるでしょう。
実際の取引をすると、含み損が多くなると
「これ以上負けるとまずい」
とメンタル面でストレスが掛かります。
プラスに転じたばあいは、利益を出して売買を終了したあとにも
「まだ利益が出るチャンスだった」
と悔しい思いをするでしょう。
自動売買システムに任せると、感情では動かないので機会損失や損失回避などの取引をきちんとできます。
自動売買システムは効率よく取引できるツールです。
そのための練習としてマイメイトをおすすめします。
インヴァスト証券のマイメイトは仮想トレードでAIを育成できる新感覚サービス
無料でできるマイメイト、まだ仮想トレードのみで実際のトレードは伴っていません。
また、取引サービスとしてのリリースも、2019年10月現在では未定とのことです。
キャラクターが成長するにも時間がかかります。
今のうちに経験しておくのも良いのではないかと思います。
自動の取引システムで運用してみたい方は、インヴァスト証券には「トライオートFX」というサービスもありますので、興味があれば運用してみてください。
FXを始める時にデモトレードで練習して、さあ取引をしようと取引をしてもなかなか利益を得ることはできません。 デモトレードでは簡単に勝てたのに、実際の取引では利益を上げられないという方が多いです。[…]