ケンガンアシュラは第1部が2012年年4月、第2部が2015年10月から連載されている人気格闘漫画シリーズです。
2019年1月からは新章「ケンガンオメガ」が連載開始されました。
アニメ情報に関しては2017年12月に発表があり、2019年7月にはNetflixで全国独占配信を行なっています。
そんなケンガンアシュラが2020年1月にTVアニメ放送されます。
主人公が最強の格闘物語とは一味違い、登場人物全員がとんでもないほど強く毎回白熱した戦闘シーンが楽しめる格闘アニメです。
この記事では「ケンガンアシュラ」アニメ情報について紹介します!
ケンガンアシュラ アニメのストーリーあらすじ
企業・商人たちが巨額の利益を賭け、雇った闘技者によって素手による格闘仕合を行い、勝った方が全てを得るという「拳願仕合」。
商人たちの争いを収める手段として、江戸中期に発祥したと言われているそれは現代にまで継承されている。
そして今、己の最強を証明せんとする謎の闘技者・十鬼蛇王馬が拳願仕合の舞台に足を踏み入れようとしていた。
その内に野望を秘めたる乃木グループ会長・乃木英樹と王馬が出会った時、拳願仕合に大きな渦が巻き起こる。
wikipediaより引用
ケンガンアシュラ アニメの主題歌
オープニング曲 KING & ASHLEY
歌: MY FIRST STORY
作詞:Hiro
作曲:Nob.Sho
オープニングを担当しているのはロックバンドのMY FIRST STORYさんです。
KING & ASHLEYは格闘アニメにぴったりな疾走感・盛り上がりのある曲になっています。
ボーカルのヒロさんの歌声はこのような激しくかっこいい曲にとても合っていて、アニメ本編に入る前にテンションを上げてくれることでしょう。
エンディング曲 Born This Way
歌: BAD HOP
作詞:YZERR、Vingo、Bark
作曲:Jacob Lethal Beats
エンディング曲を担当するのはBAD HOPさんです。
アニソンとは思えないほどカッコいいラップ曲になっています。
YouTubeにはmusic primeでのみ視聴できるようになっており、iTunesではすでに配信されているようです。
ケンガンアシュラ アニメのキャストと声優情報
原作: サンドロビッチ・ヤバ子、だろめおん
監督:岸誠二
シリーズ構成:上江洲誠
キャラクターデザイン: 森田和明
アニメーション制作: LARX ENTERTAINMENT
共同制作: NETFLIX
十鬼蛇王馬 cv鈴木達央
- 七つの大罪(バン)
- 黒子のバスケ(高尾和成)
- うたの☆プリンスさまっ♪(黒崎蘭丸)
- だがしかし(遠藤豆)
山下 一夫 cvチョー
- ワンピース(ブルック)
- 日常(校長先生)
- 花咲くいろは(助川電六)
- マギ(マタル・モガメット)
呉 雷庵 cv松岡禎丞
- ソードアート・オンライン(キリト)
- 食戟のソーマ(幸平創真)
- 鬼滅の刃(嘴平伊之助)
- 五等分の花嫁(上杉風太郎)
秋山 楓 cv内山夕実
- ニセコイ(宮本るり)
- Re:ゼロから始める異世界生活(パック)
- きんいろモザイク(猪熊陽子)
- オーバーロード(マーレ)
英 はじめ cv石田彰
- 食戟のソーマ(司瑛士)
- ドリフターズ(源九郎判官義経)
- 銀魂(桂小太郎)
- 血液型くん!(O型くん)
ケンガンアシュラ アニメはいつから地上波放送される?テレビ放送と見逃し配信スケジュール
【2020年1月より放送開始】
- TOKYO MX
- MBS
- BS日テレ
【独占配信中】
- Netflix
ケンガンアシュラ アニメのSNSでの評価や口コミの感想
早くケンガンアシュラのアニメ見たい
— やべ助 (@yabebeGAME) November 22, 2019
つい最近のアニメだとやっぱりケンガンアシュラ以上に燃えるのはない
マンガの頃から好きやけどやはりいい
— しーくん (@siikun51) November 19, 2019
久しぶりにアニメでこんな興奮した、、観てて汗出てきたし叫んだし心拍数やばかったし超ハラハラしたし、、格闘技好きな人はこんな気持ちなのかなぁって思った!
今まで格闘技ものの作品いっさい見てこなかったけどやばいね、ケンガンアシュラ。最高にかっこいい。
— Sa_7@ラダレス広島 (@sana_OCD) November 16, 2019
漫画から知っている人、アニメで知った人のどちらからも高い評価の声が出ています。
漫画を読んだことがある人が多い印象を受けましたが、アニメから入る人でも楽しめる作品になっているようです。
ケンガンアシュラ アニメを実際に観た感想!トーナメント優勝の黒木玄斎強すぎ
実際にNetflixでケンガンアシュラをみて思ったのは「みんな強すぎ…」です。
登場キャラクターのほとんどは筋肉ムキムキの常人離れした身体能力の持ち主で、主人公以外同士の戦闘シーンもしっかり作り込まれているのでとても見応えを感じました。
アニメは3DCGアニメーションで制作されているのでキャラクターもヌルヌル動き、迫力のある戦闘シーンが描かれているんです。
なんでも、様々なジャンルの格闘家や格闘技経験者をモーションアクターとして呼び、組手を再現したらしいのでよりリアルな体の動気をしているんですよね。
このように映像に対する力の入れ具合もすごいのですが、ストーリーもかなり面白いです。
まず、企業・商人たちが巨額の利益を賭け、雇った闘技者による格闘仕合を行い勝ったほうが全てを得るというなんとも斬新な世界観に引かれ、出てくる各キャラクターの個性が濃すぎてそれぞれの過去編がみたくなるほど興味をもち、どんどんケンガンアシュラの世界に引き込まれて行きました。
どのキャラクターも強靭や狂人なのですが、やはり主人公は頭一つ抜けているですよね。
生まれた時から戦闘の才能をもつ「呉一族」と戦うシーンでは、画面に釘付けでした。
ネタバレにはなってしまいますが、ケンガンアシュラトーナメント優勝の黒木玄斎は強すぎる設定でした。
沖縄発祥の殺人拳法・怪腕流の使い手であり、呉一族、御雷流、因幡流からも一目置かれる暗殺者。
長年磨き上げられた四肢は肉どころか鉄板をも穿つほどの威力を誇り、余興で精緻な仁王像を素手で石壁に彫りあげるなど技術面も卓越している。
わずか35歳にして至近距離でのライフル射撃を防いだ事で「先読みの極意」を取得、現在では「使うべき瞬間に使うべき技を使う」という武の極致に至っており、トーナメントで対等に渡り合えるのは滅堂の牙こと加納アギト位しかいないだろうと言われている。
旧友の鷹風に頼み込み拳願仕合に参加。友である平良厳山の敵を討つ事が目的であると同時に、強くなりすぎた事によって生まれた自身の「孤独」を埋める相手を探している。
このアニメをみていると、自分も筋トレをして力をつけたい!と思ってしまうほどです。
シナリオ・映像共にハイクオリティなアニメになっているのでとてもオススメです!
アニメ「ケンガンアシュラ」の原作を書いているサンドロビッチ・ヤバ子の別作品「ダンベル何キロ持てる?」もまったく違った内容ながら、面白いアニメになっているのでぜひ試しに見てください!
漫画版「ケンガンアシュラ」や「ダンベル何キロ持てる?」はU-NEXTにて配信中なので、登録時に無料で貰える600円分のポイントを使って読んでみてください。
2019年秋アニメがいよいよ始まりました! 今期のアニメも見どころ満載のストーリーのものばかりです。 アイカツオンパレード! ACTORS -Songs Connection[…]