ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」が2019年7月からスタートしました。
コンセプトは、【ヤバ怖】。
コメディドラマというジャンルでありながら、不思議・ホラー・サスペンス・パニック・ハプニングなど、様々なジャンルの「怖い」を盛り込んだ、一話完結型のドラマです。(全十話で完結)
また、日本テレビ深夜ドラマ枠の第9弾となる今作は、ジャニーズJr.の注目ユニット「SnowMan(スノーマン)」のメンバーが出演することでも話題となっています。
この記事では、「簡単なお仕事です。に応募してみた」のあらすじを中心に、出演者や口コミなどをまとめました。
ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」を見たい人にはHuluがおすすめ!
Huluは月額933円ですが初回は2週間無料で利用できます。
全話無料でドラマが見れるほか、映画やドラマが見放題!
ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」を見たい人はHuluの無料でおためし体験を試してみてください。
- 1 ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」あらすじ
- 1.1 ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」1話あらすじ
- 1.2 ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」2話あらすじ
- 1.3 ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」3話あらすじ
- 1.4 ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」4話あらすじ
- 1.5 ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」5話あらすじ
- 1.6 ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」6話あらすじ
- 1.7 ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」7話あらすじ
- 1.8 ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」8話あらすじ
- 1.9 ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」9話あらすじ
- 1.10 ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」最終話あらすじ
- 2 ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」主題歌
- 3 ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」主人公を演じるのはこの4人!
- 4 ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」のSNSでの評価や口コミ
- 5 ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」は結末や伏線についての考察がさかん
- 6 ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」は意味深な演出の連続で、考察を楽しめる
ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」あらすじ
インターネットの裏サイトから「××するだけの簡単なお仕事」に応募してきた青年たち。バイトマニアで、楽して稼げる仕事を探している「早川 優/サルサ」(26歳)。
オカルトマニアだけど実は大の怖がりな「柳 圭一/トリハダ」(27歳)。
貧乏大学生でとにかくお金が欲しい超小心者「秋田 若大/ワンちゃん」(21歳)。
そして彼らを密着取材する、冷静沈着で怖いもの知らずな新米ディレクター「百本 豪/モモ」(20歳)。
個性あふれる4人の青年たちが挑む仕事は全部で10種類。
1話 掃除するだけの簡単なお仕事です。
2話 並べるだけの簡単なお仕事です。
3話 運ぶだけの簡単なお仕事です。
4話 留守番するだけの簡単なお仕事です。
5話 食事するだけの簡単なお仕事です。
6話 電話するだけの簡単なお仕事です。
7話 写真を撮るだけの簡単なお仕事です。
8話 祝うだけの簡単なお仕事です。
9話 狩るだけの簡単なお仕事です。
10話 寝るだけの簡単なお仕事です。
一見すると簡単そうに見える仕事ばかりですが、4人はさまざまな【ヤバ怖】ハプニングに巻き込まれます。
ほとんどのエピソードで共通しているのが、登場人物たちの何らかの「死」に関連している演出があること。
背筋も凍るようなひやっとする出来事が次から次へと起こります。
そして気になるのは、モモのところへかかってきた「大西」という男からの電話。
「いい映像撮れてる?どんなことがあってもカメラをしっかり回しとけよ。」と強くモモに言い聞かせるその声。
果たしてこの奇妙な仕事の数々の裏側には、何が隠されているのでしょうか?
ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」1話あらすじ
××するだけで楽して稼げる「簡単なお仕事」のハズだった。興味本位で応募した怪しげな仕事に潜む表と裏…。
とにかくコスパ重視で仕事に取り組む、バイトマニアのサルサ。
オカルトを追求したい、でもちょっとビビリなトリハダ。
すぐに逃げ出そうとする極度の小心者、貧乏大学生のワンちゃん。
冷静沈着で怖いもの知らず、謎の新米ディレクターモモ。
この4人が巻き込まれる10のヤバ怖体験!!
それは、あなたにも起こりうる不可思議な物語。
ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」2話あらすじ
ヤバ怖な目にあっても懲りずに集まってきたサルサ (岩本照)、トリハダ (渡辺翔太)、ワンちゃん (目黒蓮) を取材するモモ (ラウール)。今回の現場は水産会社、社長夫人の依頼は、間違ってシュレッダーにかけてしまった亡き夫の遺書を「並べるだけの簡単なお仕事」だ。
金払いのいい夫人、遺産の行方、高額報酬がちらつく状況に期待高まるばかりの4人だったが、復元した遺書の文面は、思ってもみなかったトンデモナイもので…!
ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」3話あらすじ
運送屋ふうのツナギで待つサルサ (岩本照)、トリハダ (渡辺翔太)、ワンちゃん (目黒蓮) とモモ (ラウール) のもと、高層マンションの一室に荷物を届けろ、と謎の依頼主から電話が入り「運ぶだけの簡単なお仕事」を始める。荷物には異様に多くの注意書き、特に気になる「誰にも見られるな」の文字。
人の目をやり過ごし、エレベーターは停止中、一難去ってまた一難、やがて怪しい男たちまで現れて…! 一体、箱の中身は何なのか!?
ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」4話あらすじ
一晩ペットの世話をしてほしい、という「留守番するだけの簡単なお仕事」。サルサ (岩本照)、トリハダ (渡辺翔太)、ワンちゃん (目黒蓮) は、先に行ったモモ (ラウール) からのメッセージを頼りにある豪邸にやって来る。
だが肝心のペットもモモも見当たらず、邸内は、異様に飾り立てられたマネキンが立ち並ぶ、かなりヤバ怖なムード。
怖じ気づく3人の前に、突然、謎の女が現れた…! はたしてペットとは? モモはどこに消えた!?
ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」5話あらすじ
スーツ姿で集まったサルサ (岩本照)、トリハダ (渡辺翔太)、ワンちゃん (目黒蓮) とモモ (ラウール)。今回は、レストランウェディングで新郎親族のサクラを務める「食事するだけの簡単なお仕事」だ。
ただ、新婦とその親族は日本語をほぼ話せないルーマニア人で、全員が異様に青白い肌。
彼らは、日光を浴びたりニンニクの匂いがしたり、食器を十字に重ねたりすると激怒し悪態をつく。出てくる料理は、なぜか真っ赤な血の色だ…。
ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」6話あらすじ
広い墓地の脇に建つプレハブで、サルサ (岩本照)、トリハダ (渡辺翔太)、ワンちゃん (目黒蓮) とモモ (ラウール) は、何のコールセンターかもわからぬまま「電話するだけの簡単なお仕事」に臨む。かかってくる電話はクレームばかり、しかも火事だ事故だ自殺だ、かなり激しい内容! 半ば強引に電話を切って調べてみると、彼らクレーマーたちの死亡記事が出てくる…!
電話の相手は全員、既にこの世にはいないはずの人たちだった…。
ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」7話あらすじ
婚活アプリのサクラとして「写真を撮るだけの簡単なお仕事」。撮影場所は山奥、“神隠しの森”と呼ばれる都市伝説の地だった。
突然、白い霧が現れて、サルサ (岩本照)、トリハダ (渡辺翔太)、ワンちゃん (目黒蓮) とモモ (ラウール) は意識を失う…。
目が覚めると、生成りの布に身を包んだ、微笑を絶やさない人々が4人を迎える。
そこは、その人たちも迷い込み、やがて帰ることをあきらめた“異世界”だという…!
ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」8話あらすじ
優 (岩本照)、圭一 (渡辺翔太)、若大 (目黒蓮) とモモ (ラウール) がケーキやクラッカーを用意して向かう、独居老人の誕生日を「祝うだけの簡単なお仕事」。報酬は金庫から好きなだけ持っていけ、と言うそのおじいさんは優しく穏やか、今回こそ楽して大金ゲット! と、思いきや、別室におじいさんの棺桶がある!
…え? じゃあ、あの人は…幽霊!?
だとしても、成仏してもらうには、このままステキな誕生会を続けるしかない!
ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」9話あらすじ
ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」最終話あらすじ
ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」主題歌
本作の主題歌を担当するのは、ジャニーズJr内で結成されたユニット「Snow Man」で、曲名は「Make It Hot」。3人の新メンバーが加わった新体制で、初めての楽曲発表となりました。
ユニットの成長の勢いを象徴するハードな曲調に、「縛られず飾ることなく自分らしく楽しもう!」というメッセージが込められたダンスチューンに仕上がっています。
ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」主人公を演じるのはこの4人!
個性的な主人公たちを演じるのは、岩本照・渡辺翔太・目黒蓮・ラウールの4人。全員、主題歌を担当している「Snow Man」に所属しています。
現在、「Snow Man」は「滝沢歌舞伎ZERO」に出演していますが、この講演は同じ事務所の国分太一から演技を大絶賛されています。
4人とも初めての連ドラ主演となりますが、大先輩を唸らせた演技力でどう魅せてくれるのか、期待が高まります。
岩本 照(早川 優/サルサ役)
1993年5月17日生まれ。
2006年の舞台「ピーターパン」で子役デビュー。
ドラマや映画で話題となった「BAD BOYS J」 川中陽二 役や、「お兄ちゃん、ガチャ 第9話」 ケン 役など、多数のドラマに出演しています。
初めての主演ドラマというプレッシャーを全く感じさせない演技は、頼もしいの一言です!
渡辺 翔太(柳 圭一/トリハダ役)
1992年11月5日生まれ。
「Piece」 松浦友紀 役や、「近キョリ恋愛〜Season Zero〜」滝沢恭一郎 役などに出演しています。
また、最近では「監察医 朝顔 第8話」でもゲスト出演しています。
目黒 蓮(秋田 若大/ワンちゃん役)
1997年2月16日生まれ。
「お兄ちゃん、ガチャ」お兄ちゃんズ 少年E 役に出演しています。
5年ぶりのドラマ出演となる今作は、新鮮なリアクションに注目です。
ラウール(百本 豪/モモ役)
父親はベネズエラ人、母親は日本人のハーフ。今作が初のドラマ出演ですが、モモの謎めいた雰囲気をうまく演じています。
ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」のSNSでの評価や口コミ
簡単なお仕事ですに応募してみた の考察、私もしたいと思ったんだけど頭悪くてできないから毎回写りこんでる 赤いワンピースの女の子の絵 が写ってた場所載せときますw 見つけられなかった人参考にしてね(?)#簡単なお仕事ですに応募してみた pic.twitter.com/V2iemGpMLQ
— え む (@mm_r_h_) September 14, 2019
https://www.instagram.com/p/B2UMv7uDy67/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
第一回の放送終了後、Twitterではトレンド1位を獲得した本作品。Snow Manのファンはもちろん、それ以外の視聴者からもたくさんのつぶやきが見られました。
最も目につく口コミは、怖い!
公式の掲げているコンセプトが【ヤバ怖】であるように、とにかく「怖い」という口コミが目立ちます。
視聴途中でその不気味さにギブアップしてしまう人もいたようです。
「新感覚のコメディで面白い!」という声も多数ありました。
ホラーでありながら、主演4人の個性が活きたやりとりが面白い!と評価する声もありました。
良くも悪くも、主演4人の演技にも注目が集まっています。
彼らのファンからは「顔が大きく映ることが多くてかわいい」「かっこいい」「主人公たちの素を感じるほど自然な演技」という声がありました。
一方、演技の未熟さを指摘する意見も見受けられました。今後の成長に期待ですね。
ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」は結末や伏線についての考察がさかん
放送の順番と一致しない時系列や、毎回最後にはばたばたと何かに追いかけられる意味など、作品内の謎は回を増すごとに深まるばかりです。
ネット上ではこれらの伏線や最終回の内容について、様々な考察が行われています。
ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」は意味深な演出の連続で、考察を楽しめる
まず、ホラー系やびっくりする系が苦手な人は、一人で観るのは結構ツラいかもしれません。
私は遊園地のお化け屋敷もダメなくらい怖がりなのですが、第1話の時点でかなり不気味な演出が多かったです…(実は怖すぎて最後まで観ることができず、録画して休みの日の昼間にカーテン全開で観ました)
怖いのがダメな人は気を付けて観るようにしてください。
このドラマは1話完結型なのですが、エピソードが進むごとにどんどん気になる伏線が増えていきます。
1話ごとに点となっていて、話が進むごとに線につながっていくような不思議な感じがします。
そのせいで、怖いのに「最後、どうなってしまうの?」と気になって見続けてしまう魅力があります。
特に私が気になっているのは、毎回でてくる赤いワンピースの少女のイラストです。もしかして何か意味があるの?最終回には明らかになるの?と、気になって仕方ありません。
この赤いワンピースの少女のイラストをはじめ、このドラマのたくさんの謎に関する考察がネット上ではたくさん上がっています。
「なるほど!」と驚かされる内容も多いため、観終わった後にそうした考察を合わせて読んでみるのも、また面白いですよ。
最終回まで全く目が離せないドラマです!