DDホールディングスとは、ダイヤモンドダイニングホールディングスのことです。
この会社名を聞いてすぐにどの会社かわかる人は日本の会社にかなり詳しい人ではないでしょうか。
一般的には知られていない名前かもしれませんが、一部上場企業でもあり、皆さんは知らない間にこの会社のお店を利用している可能性があります。
そこでこの記事ではDDホールディングスの説明と、株主優待の内容さらには優待が受けられる条件について紹介します。
この記事を読んで、DDホールディングスの株を取得する参考にしてください。
DDホールディングス(ダイヤモンドダイニング)とはどんな会社?
DDホールディングスとは1996年3月に設立された会社で、飲食店の経営を行っている会社です。
居抜き物件を中心に出店をしており、それぞれの飲食店がそれぞれ別々のコンセプトにもとづいて運営されています。
そのため一般的に知られているようなフランチャイズ系の飲食店とは大きく違うわけです。
皆さんももしかしたらDDホールディングスの飲食店とは知らずに利用している可能性もあると思います。
DDホールディングス(ダイヤモンドダイニング)の株主優待を受け取る条件と特典内容
DDホールディングスの株主優待を受けるためには、株を100株以上取得している必要があります。
株主優待を受けるためには、2月末日までに株を取得しておかなければなりません。
DDホールディングスと株主優待の内容と配当金について説明します。
保有年数に応じて選べる優待が変わる
DDホールディングスの株主優待の保有株数と特典内容の関係は以下の表の通りです。
それぞれの保有株数に応じて特典内容が2つから3つ書かれていますが、これらすべてもらえるわけではなく、どれかを選ぶ形になっています。
近くにDDホールディングスのお店がない人のために、お米が特典内容に含まれているのかもしれませんね!
DDホールディングス株主優待の内容
保有株数 | 特典内容 |
100株以上 | 1.DDポイント6,000P
2.株主ご優待券6,000円 |
600株以上 | 1.DDポイント12,000P
2.株主ご優待券12,000円 3.お米5㎏ |
1,200株以上 | 1.DDポイント24,000P
2.株主ご優待券24,000円 3.お米10㎏ |
6,000株以上 | 1.DDポイント36,000P
2.株主ご優待券36,000円 3.お米15㎏ |
12,000株以上 | 1.DDポイント48,000P
2.株主ご優待券48,000円 3.お米20㎏ |
※株主ご優待券は、1,000円単位でご利用いただけます。
2019年の配当金は年間で1株当たり18円
2019年の配当金ですが、1株当たり18円でした。
100株取得している人は1800円になります。
株主優待の内容と比べると、配当金が少ないと思います。
ただ徐々にではありますが配当金も増えていっておりますので、今後は期待できるかもしれません。
DDホールディングスの株主優待を受けるのにオススメの証券会社
DDホールディングスの株主優待は、証券会社から申し込んで取得できます。
株の取得には手数料がかかりますのでなるべく安い証券会社を選ぶのようにしましょう。
おすすめの証券会社はDMM株証券です。
DDホールディングスの株主優待を受けるための100株を購入しても手数料が97円で済みますよ!
DMM株証券会社は手数料が安い証券会社ですので、これから株を始める人におすすめです。
DDポイントが使えるお店は?
DDポイントはDDホールディングスの店舗で使用できます。
全国に444店舗あり146ブランドあり、15都道府県での利用ができるのでお近くにも使用できる店舗があると思います。
DDポイントが利用できるお店のジャンルも、料理屋さん・バー・喫茶店・ホテルと幅広く用意されているのでお得に使うことができます。
簡単にお支払いを済ませるので、よくお店を利用する方にとっても大変便利です。
貯めた POINTで会員限定の商品交換もできましたが、2021年2月28日で終了します。
そのため基本的には店舗でポイントを使うと考えておいた方がよいでしょう。
DDホールディングス(ダイヤモンドダイニング)株主ご優待券が使えるお店は?
DDポイントと同じ金額の「株主ご優待券」がもらえます。
ただしこの優待券は1000円単位での使用になり、1回のお食事に対しご利用枚数制限はありません。
注意してほしいのは、株主ご優待券は使用期限が1年間と決まっており、使用できる店舗もDDポイントに比べると限られています。
スマホなどアプリを使用しない人のためにこのような優待券があると思いますが、スマホが使える人はDDポイントで優待をもらったほうがお得でしょう。
DDホールディングス(ダイヤモンドダイニング)の株主優待の評判は?
DDホールディングスの株主優待ですが、DD POINTを使って食事をしている人が多いですね。
100株で6000円分の優待がもらえるので、食事に利用するには十分な金額です。
【株主優待】DDホールディングス(3073) DDポイント利用(ハタハタ屋敷:秋田味覚御膳(八重直伝だまご鍋付))https://t.co/nXWdy1wXRm
いろいろ食べれて1450円のところ、DDポイントで全額支払いです。 pic.twitter.com/DwF9Ka9EUe— ナカニシ (@kabustart2012) November 10, 2019
https://twitter.com/ma7ma7pipipi/status/1201411356567564288
【株主優待】DDホールディングス(3073) DDポイント利用(黒バラモン:上カルビ重)https://t.co/r4vgmO638o
田町のこの一画はDDホールディングスの店舗ばかりです。1480p利用で満足度が高い食事ができました。ベルサイユの豚のとんかつと悩みましたが、そちらは次の機会で食べたいです。 pic.twitter.com/tzATPiYyWb— ナカニシ (@kabustart2012) October 8, 2019
DDポイントを利用している人目立ち、大抵の方は近くに利用可能なお店があるのもおすすめポイントですね。
DDホールディングスの株主優待を受けるには申し込みの必要あり
DDホールディングスの株主優待は、申し込みをする必要があります。
申し込み期間は2019年の場合、6月3日から8月31日でした。
申し込みはされなかった場合には、株主ご優待券が送られる仕組みです。
そのためDDポイントを選択した人やお米が欲しい人は申し込んだ方がよいということになります。
WEBサイトからの申し込み可能なので、特に手間を取ることはありません。
株主優待を受け取ってお得に食事をしよう
DDホールディングスの株主優待は、DDポイントが特に人気です。
お近くにお店があれば、そこで簡単に利用できます。
DDポイントを利用する目的で、まずは100株取得するというのが資産運用としてもおすすめですよ。