2019年の10月22日より第3期目となるアニメが放送予定の人気マンガ『ちはやふる』。
作者は末次由紀さんで、講談社の『BE・LOVE』にて2008年の2号より現在も連載中です。
2019年7月現在で42巻まで刊行されており、41巻までの累計発行部数は2400万部を突破!
競技かるたに情熱を注ぐ少女とそれらを取り巻く人間関係を描いた「ちはやふる」
その人気は拡大し続けていき、広瀬すずさん主演で2016年から3度映画化もされています。
この人気により、これまであまり表立ってスポットを浴びてこなかった現実社会の競技かるたにも影響を与え、現在も競技人口を着実に増やしています。
実際に今作がきっかけで、袴姿で競技かるたに挑む方も現れ、滋賀県大津市では2012年2月に観光事業の一環で『ちはやふる 大津』というキャンペーン実行委員会も設立されました。
今回のこの記事では、現実社会にも影響を及ぼすほど大人気なマンガ『ちはやふる』についてご紹介します!
マンガ「ちはやふる」を読むならU-NEXTがおすすめ!
U-NEXTなら無料登録するだけで600円分のマンガチケットがもらえちゃいます。
さらに今期の人気アニメもU-NEXTで配信中!
全話見放題配信を行っています。
31日間の無料動画見放題とともにマンガチケットを利用してマンガ「ちはやふる」をお楽しみください。
本ページの情報は2019年10月時点のものです。 最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください
アニメ化漫画『ちはやふる』のストーリーあらすじ
この物語は主人公である『綾瀬千早(あやせ ちはや)』が小学6年の頃に、福井から転校して来た『綿谷新(わたや あらた)』との出会いにより『小倉百人一首競技かるた』の存在を知り、その世界に魅了されていくことになる。
もともと千早の夢は大好きな姉である『綾瀬千歳(あやせ ちとせ)』が日本一のモデルになることだった。
だが新から『自分でやることでないと夢にしてはいけないと』諭されてしまう。
千早はその後『競技かるた』を通して自身の夢を見つけていくことになる。
物語は『綿谷新』と『真島太一(ましま たいち)』を始め千早を取り巻くそのほかの仲間たちが主軸となって共に成長していく姿が描かれている。
公式サイト引用
アニメ化漫画『ちはやふる』の登場人物
綾瀬千早(あやせ ちはや)
この物語の主人公。
高校へ進学後に自ら競技かるた部を設立し、のちにキャプテンに就任する。
かるたに対しての情熱は人一倍強く、対戦中は周りの声が聞こえなくなるほどの集中力を発揮する。
学校の成績は下から数えたほうが早い。
綿谷新(わたや あらた)
小学6年の時に転校して来た少年。
千早と太一をかるたの世界に引き込んだ張本人。
競技かるたの称号の1つである永世名人の祖父を持つ。
普段は冷静で寡黙だが、対戦中はとても負けず嫌いで記憶力が突飛している。
真島太一(ましま たいち)
競技かるたを通じて千早と距離が縮まった新に対して常に対抗意識を燃やしている少年。
負けず嫌いで頭が良く、苦手な教科はない。
とても容姿がいいため女性にモテ、高校入学当時に彼女がいたが、競技かるたに集中するため別れている。
大江奏(おおえ かなで)
かるた部の創立メンバーで実家が呉服屋の少女。
和服が着たいというだけで弓道部に所属していたが、千早に実家のカタログモデルになってもらうことと袴を着用してもらうことを条件に転部した。
西田優征(にしだ ゆうせい)
かるた部の創立メンバー。
5歳からかるたを嗜んでおり、かるた部の中で最も長くかるたに精通している。
『流れの読み』を武器としていて、体は大きいが体育会系で運動神経もいい。
駒野勉(こまの つとむ)
かるた部の創立メンバー。
学校では太一に次ぐ好成績を誇り、常に机にかぶりついて勉強をするほど真面目な面がある。自分に厳しい。
漫画『ちはやふる』のSNSでの評価や感想口コミ
この漫画はただ競技かるたを題材にしたほのぼのとした胸キュンの少女漫画ではなく、あたかも『スポーツ漫画』かの様に情熱あふれる描写が特徴的です。
一度読むと競技かるたの世界そのものに魅了された上に、登場人物たちの恋愛模様を含めた青春などに魅了されていきます。
実際に競技かるたに興味を持つ方も多いことから、この作品がいかに正確に競技かるたについて描かれているかがわかりますよね。
漫画『ちはやふる』の魅力的なポイント
やはり今作の最大の魅力は『スポ根』作品という点でしょうか。
確かに恋愛模様や日常も描かれていますが、あくまでも主軸は競技かるたです。
さらにその競技かるたを題材にした作品が他にありません。
だからこそ読み手には全ての描写が新鮮に映るというのもあると思います。
文科系の競技でありながら『畳の上の格闘技』と呼ばれるほどスポーツ要素があります。
そしてまるで少年漫画の様な熱い展開もあれば少女漫画の様なときめきもあるのがこの作品。
その絶妙なバランスが読み手の心をしっかりと掴み、今すぐにでも競技かるたをやってみたいと思わせるのです。
漫画『ちはやふる』の今後のストーリー展開を考察
現在今作は名人戦・クイーン戦の真っ只中で、一試合目となる千早と若宮詩暢の対戦では序盤から6連敗を期してしまいました。
これにはいくつか理由があり、千早はまず会場の雰囲気に飲まれてしまい極度に緊張・・・
それにより集中できずにいたのです。
さらにスーツケースを千歳のものと取り違えてしまい、いつもの袴がないので調子が完全に狂ってしまい、攻めも虚しく一試合目を落としてしまいました。
続いて新と周防と対戦が始まりました。
まだ勝敗はわかりませんが、今後はもしかしたら、千早の大きな挫折などが描かれる可能性もあり得ます。
クイーンになることを夢見た千早はこれまで紆余曲折を経てなんとか順調に成長してきました。
ですが一旦どん底まで落ちて、そこから這い上がり精神的にも成長して行くのではないでしょうか?
アニメ版『ちはやふる』はどこまで放送されるのか?
何話分放送されるのかというところですが、1期と2期が25話であったこと、その全てが高視聴率であったことを考慮すると、やはり25話ではないでしょうか。
1期は単行本の1〜9巻まで、2期は9〜17巻までを放送しているので、この計算で行くと17〜23巻あたりの可能性が高いです。
このあたりは特に対戦が白熱している部分でもあるので、より千早たちの『かるた熱』を感じられるのではないでしょうか?
アニメ版「ちはやふる」を見たい人にはHuluがおすすめ!Huluは月額933円ですが初回は2週間無料で利用できます。
全話無料でドラマが見れるほか、映画やドラマが見放題!
ちはやふるの1期&2期も無料で全話の視聴が可能です。
アニメ版「ちはやふる」を見たい人はHuluの無料でおためし体験を試してみてください。
紹介している作品は、2019年10月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細はHuluの公式ホームページにてご確認ください。
漫画『ちはやふる』は日本を代表するスポーツ漫画の金字塔
今作の影響によって多くの方が競技かるたに興味を持ち、日に日に競技人口が増加しています。
おそらく今後同じ様に競技かるたを題材にした漫画が出ても、今作を超える熱さやトキメキを得られることができないのではないかというほど世界観が確立しています。
まさに世代を超えて自然と後世に語り継がれるほどのマンガになっていると言っても過言ではありません。皆さんも是非読んでみてはいかがでしょうか?